【治療】柔道選手のメンテナンス 筋肉バランスは脳の誤作動
おはようございます。
昨日は高校野球の福岡大会の決勝戦があり見事九州国際大学付属高等学校が優勝しました。
九国大付の皆さんおめでとうございます。
クローバーカイロプラクティック / 福岡市 / 腰痛治療の専門家 / 南区大橋 / こころと身体の声を聞く専門家 吉武史郎です。
‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖
昨日は北九州から柔道をしている中学生がお母さんと一緒に来てくれました。
以前に痛めた所はもう痛みはないそうで、今日と明日北九州総合体育館である県大会の試合の前にメンテナンスに来てくれました。
スポーツをしている人はこのメンテナンスがとても大切だと私は思います。
痛めてから治療すると快復するまでに時間もかかるし、何よりも自分のパフォーマンスを挙げる事が出来るからです。
この子も特に痛みがあるという訳でもなかったのですが、身体のバランスを見てみると腰のバランス(腰筋)や左肩のバランス(大胸筋、広背筋、上部僧帽筋等々)が乱れていました。
神経エラーがあると踏ん張れなかったり、力が入れづらかったり、ご自身の身体をコントロールし難かったりします。
そして、これらのバランスは脳(心)が関係していました。
そのほとんどが今日からの県大会の試合の事でした。
チームメイトとの連帯感が高まり過ぎたり、試合に対する意欲が強くなり過ぎたり、また試合に対する劣等感などから身体のバランスに影響していたので、バランスをとるように調整を加えました。
自分の中で気持を高めるのも良いですが、それが高まり過ぎるとその気持ちが身体に影響します。
それが試合のパフォーマンスにも影響します。
今までの練習した努力を大会で思う存分発揮する為に、是非クローバーカイロをご活用下さい。
O中学の皆さん頑張って下さい!
治療院より応援しています^^
&show(): File not found: "s_martial15.png" at page "QBlog-20140729-1";
整体 福岡市
ご予約・お問い合わせ
ご予約は今すぐ!
ご予約:092-542-0389
こ5・し4・に2・お0・み3・や8・げ9(こしにおみやげ)と覚えて下さい^^
#show(): File not found: "20110924-a0001_008188_m.jpg"
092-542-0389にかけて戴いて、
「初めてですが、○日の予約は空いていますか?」とお問い合わせください。
1分で予約完了です。
※予約制の為必ずお電話下さい。
尚、1日に対応できる方に限りがありますので、新規の方は1日2名様までとさせて戴いています<(_ _)>
治療や症状についてのお問い合わせやご予約等は下記のメールフォームから
ご連絡下さい。
ご予約の場合は第3希望まで日時をご記入下さい。
※連絡が二日経ってもない場合はメールミスが起きている可能性がありますので、その際は直接お電話下さい。
a:1356 t:1 y:1