アクティベーターについて
アクティベーター療法はアメリカのカイロプラクティックドクターであるDr,Fuhrによって開発されました。
大学病院や施設と共同で研究が行われており、世界的な医学誌にも一番情報が載っているカイロプラクティックのテクニックです。
低刺激のカイロプラクティックとして世界のカイロプラクター達が2番目に多く使っているテクニックとして有名です。
人間の身体は、筋骨格系、内臓系、循環器系、呼吸器系、免疫系、神経系、内分泌系などの様々なシステムで構成され調和を保っております。その調和を保つ司令塔の役割を担うのが神経系です。
アクティベータ療法では、この神経系に注目して神経系の働きの悪い箇所を分析し、背骨を中心に筋骨格系の関節部位や筋肉をアクティベータ器で振動刺激を与えます。この振動刺激は、人体の神経エネルギーを調整するための十分な振動周波数を持ち備えており、ほとんど痛みを伴ないません。
初めて施術を受けられる方には、こんな軽い刺激で改善するの?と思われがちですが、多くの症例で施術後に症状の軽減や消失があり患者さんに喜ばれております。
検査・施術について
大事なのは毎回検査をして刺激を入れることです。
アクティベータメソッドの最大の特徴は一つの刺激に対して毎回検査をすることです。
体の各部位にストレスをかけて筋肉の緊張パターンが変わる部位(神経に異常がある部位)のみに刺激を入れることです。
1、患者さんにうつ伏せに寝て戴き、足の長さ(脚長差)で神経的異常の検査を行います。
ここでいう足の長さは骨の長さではなく、筋肉の緊張度(硬さ)を確認しています。
※左:正常(陰性) 右:片側の脚が短くなり、神経的異常を意味する(陽性)
2、患者さんに特定の動きをして戴きます。
この動きで脊椎にストレスをかけ、神経的異常が検出されるかを確認します。
神経的異常が確認されると、脹脛の筋肉の硬さが変わり脚長差が現れます。
※写真は腰椎2番の検査
3、神経的異常を正常にする為に、アクティベーター器で振動(調整)を送ります。
この軽い振動(調整)で、瞬時に神経系異常が切り替わります。
調整を終えると、神経的異常が改善されたか確認を行います。
※腰椎2番への刺激(調整)
4、2と3を身体の各部位で繰り返し行います。
体を健康に保つのは脳と末梢神経の働きです。
脳や神経の働きが良好な方は痛みやしびれ、こりなどの自覚症状に悩むことはありません。
反対に脳や神経の働きが不調な方は体が安定せずに様々な症状に悩まされます。
アクティベータ・メソッドは脳から神経に出された命令が正常に働きているか検査し、異常な状態を正常へと切り替え、様々な症状を改善します。
骨格や筋肉の異常はもちろん、内臓や自律神経系の疾患などもバランスがとれて、健康を引き出すことができます。
施術の動画
クローバーカイロで行っているアクティベーターカイロの施術動画です。
施術の絵本
下の絵をクリックすると施術の絵本を見ることができます。
アクティベーター認定者
アクティベーター療法はアメリカのアリゾナ州に本部があり、日本ではアクティベーターネットワークジャパンによって運営されています。
筆記試験、実技試験に合格した者のみが正式に施術できるシステムになっています。
日本国内の認定者は約80名ほどです。
福岡西鉄大牟田線沿線では、唯一クローバーカイロプラクティックのみが上級認定を受けています。
2011年11月アクティベーターネットワークジャパン公式セミナーで100人を超す先生方の前で活動報告をさせて戴きました。
オリンピックの金メダリストも受けています!
ロンドンオリンピックの陸上ジャマイカ代表の金メダリストのウサイン・ボルト選手もアクティベーター療法を受けています。
アクティベーター認定の良い所の一つに再現性が高い事が挙げられます。
つまり、認定者の施術院であれば同じ施術が世界中どこでも受けられるのです。
これはオリンピックの金メダリストであるボルト選手と同じ施術をあなたの街で受けられる事を意味します。
統合医療の権威もアクティベーターメソッドの有効性を認めています。
統合医療の第一人者として有名なアンドルー・ワイル博士も自身のHPでアクティベーターメソッドの有効性について紹介しています。
Andrew Weil MD
「アクティベータメソッドは、臨床試験によりその有効性を証明しています。
私の臨床試験からすると信頼性と安全性は高く、低刺激な施術ですのでお勧めします。
私は、アクティベーターメソッドをとりわけ小児と高齢者の方に有用だと思います。」
HPより一部抜粋
動画で紹介
アクティベーターメソッドの紹介Youtubeです。(英語です。)
※院内では日本語バージョンを見る事が出来ます。
世界中でアクティベーターは受けられています。(英語です。)
ご予約について
Top / アクティベーターについて
a:3220 t:4 y:2